夏の鉄板メニュー!低糖質焼きそば3選
まーめんで作る
夏の鉄板メニュー「焼きそば」
アレンジ3選をご紹介します。
「焼きそば」といえば
王道ソース味ですが
実は塩系やオイスター系も
結構美味しいんですよ✨
まーめんなら麺の糖質を
ほんとんど気にせず楽しめるので
ぜひ試してみてくださいね!
🍋さっぱりなのにガッツリ!🍋
「レモン塩焼きそば」
●材料(2人分)
九州まーめん 2玉
豚バラ肉 160g
万能ねぎ 4本
サラダ油 適量
ブラックペッパー 適量
<調味料>
レモン汁 1/2個分
鶏がらスープの素 小さじ4
ごま油 小さじ2 1/2
おろしにんにく 少々
●作り方
(1)まーめんを弱火でじっくり茹でる。
茹で時間は下記を参考に。
無添加 ▶︎ 10~14分(重曹&塩を入れた場合は6~9分)
細麺 ▶︎ 3~6分
(2)麺を茹でている間に、調味料を混ぜ合わせておく。レモン汁は1/3程残しておく。
(3)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、塩、こしょうで下味をつけた豚バラ肉を炒める。刻んだ万能ねぎを入れ、全体に火が通るまで炒める。
(4)3に茹で上がった麺と調味料を合わせて、さらに炒める。
(5)皿に盛りつけ、残しておいたレモン汁、ブラックペッパーをふりかける。
🤤魅惑の香り🤤
「ソース焼きそば」
●材料(2人前)
九州まーめん(無添加/細麺)…2玉
※無添加タイプをツルんと仕上げたい場合はお好みで〈重曹&塩…小さじ1/2ずつ〉
キャベツ 2〜3枚
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1/2個
豚バラ肉 100g
焼きそばソース 大さじ6
塩、こしょう 適量
<お好みで>
青のり 少々
紅しょうが 少々
かつおぶし 少々
●作り方
(1)まーめんを弱火でじっくり茹でる。
(2)麺を茹でている間に、野菜を食べやすい大きさに切る。キャベツは一口大、玉ねぎは薄切り、にんじんは細切りに。
(3)フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱し、豚バラ肉を炒める。豚肉の色が変わったら、2の野菜を加え、塩・こしょうで味を整えながら、さらに炒める。
(4)湯切りした麺、焼きそばソースを加えて、水っぽさがなくなるまで炒める。器に盛り、お好みで青のり、紅しょうが、かつおぶしをふりかけて完成。
🇨🇳定番に飽きたらコレ🇨🇳
「上海風焼そば」
●材料(2人分)
九州まーめん 2玉
※無添加タイプの場合は、重曹&塩を小さじ1/2ずつ入れて茹でる
豚バラ肉 100g
えび 8尾
ごま油 大さじ2
片栗粉 適量
[A]
ピーマン 1個
パプリカ(赤) 4分の1個
たけのこ(水煮) 30g
にんじん 3分の1個
しいたけ(小) 1個
長ねぎ 10cm
[B]
ごま油 小さじ1と2分の1
塩・こしょう 適量
おろしにんにく 適量
おろし生姜 適量
[C]
オイスターソース 大さじ1と2分の1
しょうゆ 小さじ1と2分の1
砂糖 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
酒 大さじ1と2分の1
●材料
(1)まーめんを柔らかめに茹でて、しっかり湯切りする。
(2)豚バラ肉に下味の調味料[B]をもみこみ、置いておく。えびは背わたを取って、塩、片栗粉を揉み込んで水洗いし、水気をしっかり切る。[C]の材料を混ぜ、合わせ調味料を準備しておく。
(3)フライパンにごま油大さじ1を入れて熱し、野菜[A]を炒め、一旦皿に取り出しておく。
(4)再度フライパンに、ごま油大さじ1を入れて熱し、2の豚バラ肉を炒める。色が変わってきたら、えび、茹でたまーめんを加えてさらに炒める。
(5)2の合わせ調味料と3の野菜を入れ、水気がなくなるまで炒める。
お皿に盛りつけて完成!