美容・健康のお悩み解消!「大豆+○○」スゴい食べ合わせ6選

一緒に食べるとそれぞれの良さをさらに発揮できる「食べ合わせ」。
今回は、栄養満点のスーパーフード「大豆」とのオススメ食べ合わせを6つご紹介します!

(1)サラサラ流れる体をつくりたいなら…
【大豆+わかめ・昆布(海藻類)】

この食べ合わせといえば、お味噌汁の「豆腐・味噌・わかめ」。
実はこれ、体内のサラサラ維持にとてもいい働きをするんです。

大豆に含まれる「サポニン」には、血栓のもとができるのを抑制する働きがあります。
しかし、体に大切な「ヨウ素」を排出してしまう一面もあるため、ヨウ素が豊富なわかめや昆布といった海藻を合わせると良いと言われています。

昔ながらの日本食は、とても理にかなった食べ合わせだったんですね。

(2)カラダの巡りが気になるなら…
【大豆+ウコン+クミン】

ちょっとエスニックな組み合わせ。
大豆、ウコン、クミンにはどれも血流をよくする働きがあると言われています。

巡りをよくしたい・顔色やくすみが気になる・血栓予防がしたい
という方にうってつけの食べ合わせです。

特にウコンとクミンは、女性の多くが悩まされる冷え・むくみをケアしてくれる食材。
大豆と組み合わせるなら、大豆の水煮を使ったスパイスカレーなどがおすすめです!

もちろん大豆麺「九州まーめん」も、エスニックな料理とは相性バツグン!
ウコンやクミンたっぷりのドライカレーアレンジなんていかがでしょうか?

冷めても美味しい!野菜たっぷり
「まーめんのドライカレー風」

(3)イライラ…リラックスしたいなら。
【大豆+玉ねぎ】

大豆と玉ねぎは、巡りにうれしい組み合わせ。
体の巡りがスムーズにいかないと、冷えの原因になったり、体がどんより重くなって気分も沈みがちになります。

そこで活躍するのが玉ねぎに含まれる「ケルセチン」
血行に働きかける作用があるので巡り対策にうれしい成分です。

さらに玉ねぎに含まれる「硫化アリル」は、ビタミンB1と結合してその吸収を促進する働きがあります。
ビタミンB1不足から起こる疲労感やイライラなどを和らげてくれる優れものです。

漢方の世界でも、イライラ緩和として玉ねぎが重宝されているほど。
ぜひ大豆の「たんぱく質」「カルシウム」と組み合わせて、心身のリラックスに活用しましょう。

カップスープでお手軽アレンジ
「オニオンスープまーめん」

 

(4)手軽にエイジングケアしたいなら…
【大豆+鮭】

鮭は、カルシウムの摂取を助け、丈夫な骨を作るために必要な栄養素「ビタミンD」が豊富。
大豆に含まれている「大豆イソフラボン」が、体内のビタミンDの量を増やしてくれる作用があるから、一緒に摂ると効率的なんですね。

さらに、鮭には「アスタキサンチン」という抗酸化力の高い成分も豊富。
イソフラボンなど、女性に嬉しい栄養たっぷりの大豆と一緒に摂ると、エイジングケアもばっちり!

組み合わせて楽しむなら、鮭と大豆の炊き込みごはんなんていかがでしょうか?

(5)ビタミンAで若々しく!
【大豆+ニンジン】

免疫機能や妊娠・出産のためのからだづくり、若々しさの維持にも活躍する栄養素・ビタミンA。
身近な食材で摂取するなら、体内でビタミンAに変わる「β-カロチン」が豊富なニンジンがおすすめです。

そして「大豆サポニン」には、ビタミンAの吸収を促進する働きが。
大豆とニンジンの食べ合わせは、女性にとって強い味方になるのです。

和え物にしたり、お味噌汁で楽しんだり。手軽に始めやすい組み合わせですね。

九州まーめんでつくる
低糖質「ソース焼きそば」

(6)骨美人になりたいなら…
【大豆+キウイフルーツ】

「骨づくりにはカルシウム」は常識ですが、実は「大豆イソフラボン」も骨づくりに活躍することが分かってきています。

そんな大豆イソフラボンとの組み合わせにおすすめされているのが、なんとキウイフルーツ!
ニュージーランドの研究チームが大豆とキウイの食べ合わせを研究した結果、研究に協力した女性たちの骨が15%もしなやかになるという結果が出たのだそうです。
この結果から、「恐らくキウイに含まれるビタミンKが骨づくりに重要な役割を果たしているのではないか」と、キウイフルーツの力に着目したのだそうです。

意外な組み合わせですがとても興味深いですね。
若々しいボディにとって骨はとても大切。意識して摂りたい食べ合わせです。

食事ではちょっと難しい組み合わせなので、豆乳スムージーにキウイを合わせたり、デザートメニューを考えてみると良いでしょう。

食べ合わせは、食材の足し算・引き算。
上手に活用しよう。

良いものも悪いものも含めて「食べ合わせ」は昔からある知恵であり、食生活を豊かにする栄養学でもあります。

相乗効果を高めるために知っておくと便利ですが、栄養素は1つだけたくさん摂っておけばいいということではなく、バランスがなにより大切です。

自分の体に耳をかたむけ、「今の私に必要な栄養はなんだろう?」と向き合うなかで、ぜひ大豆のパワーと食べ合わせを活用してみてくださいね!

大豆の食べ合わせメニューを作るならコレ!
アレンジ自在な大豆100%麺「九州まーめん」