
【糖質:17.2g】梅おろしのなめ茸そばまーめん
梅を混ぜた大根おろしがサッパリ爽やか&彩鮮やかな和風アレンジ!梅のクエン酸や消化をサポートする大根のジアスターゼなどの栄養素を補給できるので、疲れた時や食欲がない時には特にオススメです。お好みでめんつゆをかけて召し上がれ。 梅おろしのなめ茸そばまーめん たんぱく質:17.8g糖質:17.2g食...
もっと読む梅を混ぜた大根おろしがサッパリ爽やか&彩鮮やかな和風アレンジ!梅のクエン酸や消化をサポートする大根のジアスターゼなどの栄養素を補給できるので、疲れた時や食欲がない時には特にオススメです。お好みでめんつゆをかけて召し上がれ。 梅おろしのなめ茸そばまーめん たんぱく質:17.8g糖質:17.2g食...
もっと読む年末年始にいっぱい食べてしまうことが目に見えているまめこです。日頃どれだけしっかり糖質制限をしていても、時にはごはんやパン、麺が食べたくなる時だってありますよね。人間だもの…。そんな時の一番手っ取り早い解決策は、我慢…ではなく「低糖質な主食」を食べること。食べたい欲を満たしつつ、糖質量を最小限...
もっと読む今回から4回にわたって、「なめ茸」を使った超・簡単レシピをご紹介!第1弾は「バター醤油パスタ」。香ばしいバター醤油になめ茸の旨味が加わった、シンプルながらクセになるアレンジです。海苔を乗せると風味が増して美味しさアップ。気になる糖質は、この味、このボリュームで10g以下。調理時間も10分で済む...
もっと読む最近のランチは、冷蔵庫の余り物でまーめんに挑戦しているまめこです。今回は、私も含めスタッフに支持者が多い「ランチまーめん」の魅力をご紹介します。正直、朝・昼・夕の食事で一番続けやすいタイミングじゃないかなと思っています。健康のためにまーめんを始めようと思っている、「まーめん初心者さん」には特に...
もっと読む今回は密かに好評の企画「1ヶ月まーめんを続けると栄養はどう変わるのか?」の第3弾、食物繊維編!まーめんを1日1食、1ヶ月間食べた時、食物繊維量がどのくらい増えるのかをご紹介します。 結論:まーめんを1ヶ月食べ続けると摂れる食物繊維は、186g なんだかスゴい数字ですが、これって多いのか少ない...
もっと読む育ち盛りのごはんに、大豆麺でつくるたんぱく質たっぷりカレーうどんはいかが? 骨・筋肉・成長ホルモン、これら全部もとはたんぱく質! すこやかな成長にもたっぷりたんぱく質を摂ることが大切です。すこやかな成長は食事から。カレーうどんまーめんで美味しくタップリたんぱく質補給して、丈夫なからだをつくりま...
もっと読む子供とマリオカートで遊ぶ度にこてんぱんにされてしまうまーめんパパです。親である以上、どうしても気になってしまうのは我が子の成長。我が子と遊びながらも、つい丈夫で健やかに成長してほしいと願わずにはいられません。特に小さいお子さま、小学校高学年〜中高生でスポーツや部活をしているお子さまの親御さん...
もっと読むまーめんスタッフ随一の超ズボラ派まめおです。今日は僕のような、鍋を出して茹でることも、茹でた後の湯切りさえも面倒に感じる超ズボラ派におすすめしたい「どんぶりまーめん」を紹介します。 「どんぶりまーめん?」といっても特別なことをするわけではありません。 要は「まーめんをどんぶりで茹でて食べて...
もっと読むこんにちは、まめおです。 30代の僕ですが、ここ数年ようやく健康に目覚め、運動習慣が身についてきました。来年も運動習慣が続いていればよいのですが...。 さて、この文章を読まれている皆さんにお聞きしたいのですが、糖質制限系の食品っていろいろあって迷ったことはないでしょうか? まめおは結構悩み...
もっと読む平日ランチはサッと済ませてのんびりしたい派のまめこです。皆さんは「まーめん食べる度に茹でるの面倒だな〜」と思ったことはありませんか?そこで提案したいのが「冷凍保存」。まーめんは麺でありながら、ごはんのように冷凍保存して貯えておけるんです。 麺だけど、冷凍保存ができる。なぜなら大豆でできた麺だか...
もっと読むもうすっかり「おじいちゃん」「おばあちゃん」になった親の顔を見る度、いつまでも元気でいて欲しいなと思うまーめんパパです。人生100年時代。普段は糖質制限や低糖質ダイエットに!と言ってますが、実は、おじいちゃん・おばあちゃんにこそ「九州まーめん」を食べてもらいたいと思っています。突然ですが質問で...
もっと読む