お知らせ&ブログ

鉄不足さんに捧ぐ。まーめんボンゴレビアンコ
レシピ

鉄不足さんに捧ぐ。まーめんボンゴレビアンコ

赤血球やヘモグロビンだって、原料はタンパク質! アサリと大豆麺「九州まーめん」でつくる『ボンゴレビアンコ』は、鉄分もタンパク質もたっぷりな、まさに鉄不足さんのための一皿です。今が旬のアサリは旨味しっかり。美味しく健康づくりをしながら、秋の味覚も楽しみましょう! まーめんボンゴレビアンコ糖質:約...

もっと読む
スタッフ直伝! まーめんで生理前の食欲・ドカ食い対策

スタッフ直伝! まーめんで生理前の食欲・ドカ食い対策

スタッフまめこです。今回ご紹介するのは生理前のどうしようもない食欲、そしてドカ食い対策。女性なら誰しもが経験するあのツラい時期こそ、まーめんも活用して少しでも気楽に過ごしてもらえたら嬉しいです! 生理前のドカ食い気をつけたい2つのポイント (1)血糖値の急上昇を避ける 生理前にどうしても食べ...

もっと読む
リコピン×タンパク質で秋の日差しケア! トマトまーめん
レシピ

リコピン×タンパク質で秋の日差しケア! トマトまーめん

夏に受けたダメージが現れる秋。大豆とトマトの栄養で、内側からキレイ磨きをしていきましょう!洋風トマトまーめんは、高い抗酸化力を持つトマトリコピンと、お肌の原料となるタンパク質がたっぷりの1杯。普通のラーメンより低糖質なのも、嬉しいポイントです! トマトまーめん※糖質:約14.4g ●材料(1人...

もっと読む
低糖質にビタミン補給! 明太クリームパスタ風まーめん
レシピ

低糖質にビタミン補給! 明太クリームパスタ風まーめん

ビタミンA・B1・B2・B6・B12・C・D・E・Kと9種ものビタミンが入っている明太子は、意外なスーパー食材。そんな明太子を使ったメニューといえば「明太クリームパスタ」ですが、パスタは糖質の高さが気になりますよね。そんな時は、大豆麺「九州まーめん」でつくる明太クリームパスタ風まーめん! 明太...

もっと読む
低糖質ダイエットと大豆の相性がいい理由
まーめんダイエットテクニック

低糖質ダイエットと大豆の相性がいい理由

今回は改めて、低糖質ダイエッターにこそ活用して欲しい大豆の魅力をお伝えいたします。低糖質ダイエットで糖質を抑えた分、タンパク質を摂ろうと卵やお肉ばかり食べている方、ちょっと待ってください。日本には「大豆」という優秀なタンパク源があるのをお忘れではないでしょうか? 低糖質ダイエットには「大豆」...

もっと読む
まーめんが美味しく作れなかった方必見! 絶対美味しい茹で方ガイド

まーめんが美味しく作れなかった方必見! 絶対美味しい茹で方ガイド

九州まーめんを美味しく食べるうえで重要な「茹で方」。特に無添加タイプはちょっとコツがいるので、ちゃんと茹でたつもりがうまくいってないなんてことも。ここで改めて、無添加タイプの茹で方とポイントをおさらいしてみましょう! ●まーめん基本の茹で方(無添加タイプ) (1)お湯1Lを一度沸騰させたら、火...

もっと読む
食物繊維タップリ8g以上!きのこアレンジ4選
レシピ

食物繊維タップリ8g以上!きのこアレンジ4選

秋といえばきのこ。美味しいだけではなく、低糖質・食物繊維豊富なステキ食材なんですよ。 今回はそんなきのこを使ってまーめんを強化!自然なスッキリやボディメイクを目指す人必見のアレンジを4つご紹介します。ぜひお試しください!

もっと読む
ダイエット中にビールを飲む時、気をつけておきたい3つのポイント

ダイエット中にビールを飲む時、気をつけておきたい3つのポイント

秋はビールの季節。スーパーに「秋味」の限定ビールが並んだり、全国各地でオクトーバーフェストが開催されたりしています。「ダイエット中はお酒を飲まない」「飲む時は糖質が少ないお酒」というのは、ダイエットをしている方にとっては常識かもしれません。ビールなんて糖質の多いお酒の代名詞。そんなことは十分わ...

もっと読む
【イベント情報】名古屋タカシマヤ 「ザ・プロテイン 期間限定ショップ」にまーめんが並びます!

【イベント情報】名古屋タカシマヤ 「ザ・プロテイン 期間限定ショップ」にまーめんが並びます!

名古屋の皆さま、はじめまして!10月1日(土)~10月13日(木)の13日間、ジェイアール名古屋高島屋にて、「なかやまきんにく君プロデュース-ザ・プロテイン(THE PROTEIN)」が 期間限定ショップとして出店! なんと九州まーめんも、なかやまきんに君おすすめ商品として一緒に並びます!
シ...

もっと読む
簡単のっけアレンジ! 納豆とキムチと温泉卵のまーめん

簡単のっけアレンジ! 納豆とキムチと温泉卵のまーめん

「キムチ&納豆」の発酵のチカラをふんだんに取り入れた「九州まーめん」パワーアップメニューです!乳酸菌や食物繊維たっぷりのキムチは、腸活にうれしい食材。辛味成分カプサイシンで代謝アップにも役立ちます。さらに、納豆とまーめんの大豆コンビで、大豆の栄養もばっちり。キムチと納豆の組み合わせは、発酵食品...

もっと読む
納豆とオクラでつるんと食感! 野菜たっぷりねばねばまーめん

納豆とオクラでつるんと食感! 野菜たっぷりねばねばまーめん

まーめんとネバネバ食材は、食べ心地でも栄養面でも相性抜群!納豆とオクラのねばりで麺に味がよく絡み、ツルッとおいしくお召し上がりいただけるので、食欲がないときでも食べやすいのがポイント。また、オクラの水溶性食物繊維やβ-カロテン、カリウムなどと、納豆のナットウキナーゼやビタミンB2は、元気づくり...

もっと読む